介護リフォームでトイレや風呂などの水回り空間をバリアフリーにしよう!


介護リフォームでは、玄関だけでなくトイレや風呂などの水回り空間をバリアフリーにするのがオススメです。
生活の中で、利用する機会が多いので、バリアフリーにするとより快適に過ごすことができます。
介助をする方も、される方も負担が少なくなりますよ。

水回り空間をバリアフリーにしよう

生活の中で最も多くの人が利用する場所はどこでしょうか?利用頻度から考えると、やはりトイレや風呂などの水回り空間でしょう。
介護リフォームではこのような空間をバリアフリーにすることが大切です。
とくにトイレは、1日に何度も利用する場所ですので、非常に重要な場所となります。
トイレにおいては、まず転倒しないために手すりを設置する、トイレの入り口に段差がある場合にはスロープを設置するなどがよいでしょう。

また、ベッドサイド水洗トイレというものもあります。
これは、ベッドの近くに設置することができ、移動することもできる水洗トイレです。
水洗式になっているので、においなども気にせずに使用することができます。
排せつが自分でできるということから、介助される側にも大きなメリットがあります。
このベッドサイド水洗トイレは、TOTOから発売されているので、チェックしてみるとよいでしょう。

風呂についても色々なものがあります。
浴槽の中で立つ、座るというのが楽になる、バスリフトや座ったままシャワーを浴びることができるという「水まわり用車いす」などもあります。

このようなものを設置することで、風呂に入るときの介助も楽になりますし、介助を受ける側にも大きなメリットがあります。
普通の風呂だと、洗うときに、立ったり、座ったりしなければならないので、高齢者などにとってはそれだけでも大きな負担です。
また、ずっと同じ姿勢でいなければならないというのも大きな負担がかかります。
介護リフォームをすることによって、使いやすい、体を洗いやすい、体に負担が少ない風呂場になりますのでぜひ介護リフォームでは風呂場も快適なものにしましょう。

各メーカーのリフォーム実例などを見るとイメージがわきやすい!

介護リフォームをしようと思っても何をすればよいのかわからないということ、多いですよね。
専門家に相談するのもよいのですが、まずは自分なりに考えてみたいという人もいることでしょう。
そんなときに、オススメなのが、各メーカーのリフォーム実例を見るということです。
福祉機器などを販売しているメーカーでは、実際にどのような介護リフォームをしたのかというリフォーム実例をサイトに載せているケースが多いです。
その実例を見れば、イメージがわきやすくなりますよ。
ぜひ、活用してみてはいかがでしょうか。

介護リフォームを行う際には、ぜひ水回りの空間を意識して行うようにしてみましょう。

Follow me!